クラブとラウンジは何が違うの!?

さくらキャストでは、クラブ、ラウンジ、スナックにコンパニオンを派遣しています。

3つの業態を上げていますが、登録したばかりの子たちからよく聞かれるのが…

「クラブとラウンジはどう違うんですか!?」

という疑問です。

正直なところ、最近ではほとんど差がなくなってきてるように感じることが多いですが、一般的に言われる違いを説明したいと思います。

 

まずクラブのイメージとして、「高級」という印象を抱く人は多いと思いますが、まさしくその通りで、価格帯の違いが一番大きな違いです。

3つの業態の中で、クラブはセット料金などの価格帯が最も高級です。

高級である…ということは、そのまま接客レベルにも直結することになりますので、みんなでワイワイと騒いで飲む…という感じではなく、落ち着いた雰囲気を楽しむ…という、いわゆる大人の雰囲気のお店です。

落ち着いた雰囲気ですので、カラオケがない…ということも多いようで、その部分をラウンジとの違いだと指摘する人も少なくありません。

また、バイオリンやピアノの生演奏、シャンソン歌手を招いての生ライブなどを開催しているところもあり、TVドラマで目にするような、大人の社交場といった雰囲気があります。

 

ラウンジはクラブに比べると若干リーズナブルで、クラブのセット料金が15000円~20000円くらいが主流だとすると、ラウンジのセット料金は、8000円~12000円くらいが主流になるかと思います。

ラウンジは、スナックでもなくクラブでもない…という中間的な位置づけにあるせいか、お店によって色んなカラーがあり、3つの業態の中では、一番お店によって違いが大きい業態とも言えます。

そのため、カラオケがなくクラブのように落ち着いた雰囲気のところもあれば、みんながカラオケを歌ったりするアットホームなところもあります。

 

また、根本的な話として…

そもそも、名前に「クラブ」とついてるからクラブなんじゃないの!?

という質問もよくありますが、以前はクラブだったけど今はラウンジで名前を変えてないだけ…ということもありますし、キャバクラも「クラブ」とつけたりすることがありますので、名前だけでは判断できないことも多いです。

 

以上、いくつか例をあげましたが、あくまでも一般的なものであり、お店のカラーはそれぞれのお店が作り上げるものです。

実際に働く場合は、クラブだからラウンジだからといって何かを変える必要があるのではなく、まずどこに行っても基本的なことをしっかりできるようになることが大切です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次