コンパニオンあるある|失敗編(3)

あるあるネタの第3弾!

 

ダメ出し注意!・・・「身だしなみ!」

 

夜の錦で働くからには、それなりに身だしなみに気を付ける必要があるのは言うまでもありません。

「身だしなみ=髪型、メイク、衣装」

主にこの3つですね!

 

派遣で働くコンパニオンの場合、例えばヘアセットに対して、セットサロン強制ということは恐らくほとんどないでしょう。

自分でできる範囲でしっかり整える…!

という感じになると思います。

しかし、その自分の考えてることと、周りからの印象は必ずしも一致するわけではありません!

 

クラブ、ラウンジ、スナックといった夜のお店は、他の業種のお店に比べると照明も暗めです…

ナチュラルメイクを意識して…なんて思ってたら…

「ちゃんとお化粧してきたの!?」

なんて言われることも…(汗)

明るい場所でメイクしてるとちょっと気づきにくい部分なので、普段から意識しておくことが必要ですね。

 

服装に関しても同じようなことがあります。

ネイビーのような色は、暗い店内ではほぼ黒に見えてしまいます。

黒は基本的にNGのお店が多いため、これも明るい場所では気づきにくい部分ですから、意識が必要です!

 

髪型に関しては…

自分では毛先を遊ばせたりして、ちょっとラフな感じでセットしたつもりが…

「髪の毛ボサボサ!」

なんてことになったり…!

 

自分では意識をしているつもりでもこういうことが起こってしまうので、意識してなければもっとやらかしてしまう可能性があります…!

 

特に、派遣コンパニオンとして働く人の多くは、昼間も仕事をしてたり学校行ってたりと掛け持ちの人が多いかと思います。

時には時間ギリギリで駆け込み…!みたいなこともあり得る話だと思いますが、昼の仕事終わったそのままの状態で出勤する…なんていうことは、さすがにマズイでしょう。

 

こういった話は、コンパニオンだから在籍ホステスだからではなくて、夜の錦で働く人すべてに必要な心構えと言ってもいいかと思います。

 

 

さて、あれこれ書いていますが、もう一つ大事なことが…

 

身だしなみは、直せます…!

 

髪型にしてもメイクにしても、最低限の道具さえ持っていれば、もし何か指摘を受けた時でも…

「トイレに行って直してきます!」

ということが可能です!

あらかじめ意識しておいて、出勤時にはすべてが整っていることがもちろん理想ですが、自分ではちゃんとしたつもりだった…という可能性もあるため、いつでもすぐに整えられるよう、最低限の準備はしておくともっと安心して働くことができます!

 

錦の街に来られるお客様は、決して安くはないお金を支払っていきます。

その料金の中には、そこで働く皆さんの見た目や振る舞いも含まれているわけです!

自分としては…という部分はあくまでも最低ラインとして、人から見てどうか!?という部分を意識しておくことが必要だと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次