専属とは?
コンパニオンでありながら、色んなお店にはいかず指名いただいたお店だけに出勤する形式です。
詳しくは下記ページにて説明しています。
>>『派遣コンパニオンとは』→「働き方いろいろ」<<
コンパニオンという働き方の最大のデメリットと言えば「安定しない」ということですが、専属になるとかなり安定的に出勤することができるようになります。
あくまでもお店から「指名」をいただいて初めて実現する形式のため、自分が希望すればなれるというわけではありませんが、少しでも安定的に稼ぎたいという人は是非目指してみるといいかと思います。
専属のデメリットは!?
コンパニオンとしてのデメリットはほとんどないと思います。
お店によっては、専属になる条件として「お客様との連絡先交換や同伴などの営業活動」を求められることもありますが、必ず本人の意思を尊重してもらえるため、絶対条件ではないケースがほとんどです。
私たち会社側にデメリットがあるとすれば・・・
「専属になった子のお店に他の子が行けなくなる」ということでしょうか・・・
複数名のコンパニオンを活用しているお店でないとこういったことは実際にあり得ますが、それでも追加人員が必要なタイミングは必ずありますので、これもデメリットというほどではないのが実情です。
以上のようにほぼメリットしかないのが専属という働き方です。
ダブルワークの人であっても、もちろん毎日勤務の人でなくても専属になることは可能です。
安定的な収入を得るためにもぜひ目指してみたい働き方ですので、自分が好きだなと思えるお店に行く時は、いつかお声がかかることを期待して目いっぱい頑張ってみましょう。
専属が増えると・・・
5月だけで3名のコンパニオンが専属になりました。
これは決してデメリットではないんですが、ちょっと困ったこともあります。
専属が増えるということは「日々色んなお店に行くフリーの子が減っていく」ということでもあります。
人数が減るわけではないので、デメリットではないとは言え、色んなお店の依頼に応えたいという意味では困る部分もあります。
さくらキャストとしても現状フリーの子が減ってきましたので、改めて「新規コンパニオン大募集」です。
興味のある方は、下記LINEからの応募、お問合せ等、お気軽にどうぞ!