今年の目標【2019】

目次

2019年の目標

毎年新年には、大きい小さいはあれど、何かしらの目標を立てています。

今年の目標は…

自分自身に制限をかけない!

です。

好きな事やってますか?

昨年末のある日、うちの子と飲んでいた席でふと聞かれました。

「平野さんは好きな事やってますか?」

その時はよくある質問の一つとして…

「好きな事ができるようになるために、今頑張ってるじゃん!」

と普通に答えました。

ところが…

翌日になってもその質問が頭から離れず、改めて自分自身を問い詰めてみました。

  • 弱小零細経営者なんて会社がそれなりにならない限り、仕事漬けで休みがなくて当たり前だと思ってきたけど、本当にそうなんだろうか?
  • 今、当たり前にやってることって本当に自分がやらなきゃならないことなんだろうか?
  • ほぼ一人で何でもやってるけど、誰かに任せられることってないのか?その方法を真剣に考えてみたか?
  • 働く時間は長くても途中に空き時間はたくさんある。その時間の活用法は今のままでいいのか?
  • 休日はしっかりあるのにその使い方を考えたことはあるのか?

改めて自分に問いかけてみると…

ほとんど自分の思い込み!

ということに気付き、衝撃を受けました!

限界は自分が作り出している

これが当たり前だと自分が思っていることって、もしかすると自分で自分にそう思い込ませているだけ…

ということも少なくないんですよね。

何か新しいことを始めたり、何かにチャレンジしようとするとき、無意識のうちに自分にあれこれ理由をつけてやらないようにしてしまう…

失敗しないための一番の秘訣は何もしないこと。

だから、自分を守るために知らず知らずに自分に制限をかけてしまっていたわけです。

そして自分でかけた制限の中で物事を判断してしまうため、あっという間に「限界」にたどり着いてしまうんでしょう。

限界を外してみると…

そのことに気付いてから、改めて自分のやりたい事というのを考えてみました。

できる?できない?という判断基準を捨てて、やりたいか?やりたくないか?だけで考えてみたら…

もうやりたい事が次から次へと溢れ出して止まらない状況に…笑

こんなにも自分を抑えてきたんだなと、改めて気付きました。

もちろん新たなチャレンジには失敗は付き物です。

でもね…

失敗というのは人生における一番の学び

です。

ただ悔やむだけでは意味はありませんが、その失敗から何か一つでも得ようとすれば、それは学びになります。

つまり自分が投げ捨ててしまわない限り、失敗にはならないんですよね。

だから今年はその全てにチャレンジしてみよう!

そのためにも自分にかけた制限は全て取っ払うと決めました。

2019年は、チャレンジしまくりの1年!

色んな経験をして思いっきり成長したいと思ってます。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次